医学・生命科学・バイオ研究室 何でも帖

バイオ研究(医学系・生命科学系など)の研究室での活動に役立つ情報をまとめます

【実験道具】ゲル切り出しディスポ器具、x-tract

バイオ実験に役に立つ小道具を一つ紹介したいと思います。 バイオ系の実験をする方においては、アガロースゲル電気泳動ののちに、DNAバンドを切り出すことはよくあるかと思います。 剃刀の替え刃で切り出す方も多いかと思いますが、面倒、危険、コンタミの可…

ハゲタカジャーナル(悪徳雑誌)の見分け方、査読依頼、インパクトファクター…

ハゲタカジャーナル(悪徳雑誌)の見分け方、査読依頼、インパクトファクター…

ハゲタカジャーナルへ(悪徳雑誌)の投稿を控えるよう日本医学会が注意喚起

ハゲタカジャーナルへ(悪徳雑誌)の投稿を控えるよう日本医学会が注意喚起 以前にこのブログでも「ハゲタカジャーナル」について紹介しました。 ハゲタカジャーナルは、粗悪学術誌のことで、法外なお金を取るだけでなく、その査読などもいい加減で、学術的に…

科学論文「海賊版」サイト Sci-Hub について

この記事を書くこと自体は違法ではないと思いますが、利用すると違法になる可能性の高いサイトについて言及します。 ※ 各自、良識をもって読んでいただきたく存じます。 ※ 違法ダウンロードを行ってコンテンツを利用することは違法行為となります。 科学論文…

ハゲタカジャーナルと、そのリストであるBeall's list について

ハゲタカジャーナルと、そのリストであるBeall's list について

【実験道具】ゲル切り出し専用ピペット Gel Pipette C1000-1CF

基本的に実験するのにオーソドックスかつ地味な方法を使っています。 あまり不都合はなく、それなりに器用にこなしていると思うので、ルーチンワークにかかることについては新たなグッズがどうしても必要ということはあまりないのですが、たまに面白いグッズ…

研究留学におすすめの1冊

海外研究留学に関するおすすめの一冊を紹介します。 研究留学のすゝめ! 〜渡航前の準備から留学後のキャリアまで 作者: UJA(海外日本人研究者ネットワーク),カガクシャ・ネット 出版社/メーカー: 羊土社 発売日: 2016/12/04 メディア: 単行本 この商品を含む…

本文中で引用する際の"et al." の使い方 - 転載記事です

英文論文の著者名のところを見ていると。"et al." という文字列がでてきますね。 これは、日本語に直すと「達」にあたります (「ら」という人や記述がありますが、「ら」は目下や見下すさいに用いる言葉で、奴ら、などと使います。自分を卑下する、我らはい…

プライバシーポリシー

この記事は当ブログにおける個人情報の保護指針およびその扱い方についてまとめたものです。どうぞお読みください。 個人情報の収集について 本ブログのの利用者は匿名のままで、当ブログを自由に閲覧する事が可能です。 お問合せ等、場合によっては、利用者…